
今日は女子大生のお2人が寒冷前線通過後ワンチャンスを狙ってのパラグライダータンデム。ショップに着くと雨は上がっているので急いで衣笠へ。GPVなどは強め予報ですがWINDYITYはよさげな予報。
テイクオフに上ると風がちょうどいい感じに上がって来ましたが沖はまだ落ち着いた状態です。
早速びびってる女の子からフライトですが飛んでしまえば気持ちいーの歓声に変わってます。ばっちりなソアリング条件ですのです2人目もすぐに大空へテイクオフ。
鳥になりたかったんですー。気持ちいいー。ととっても喜んでくれておじさんも大満足。
フライトの少し後には一気に風も上がり飛べてほんとに良かったねー。
また遊びにお越しくださいね。お待ちしてまーす。
スポンサーサイト
今日は五井山でヘリ救助の訓練を見学させて頂きました。微妙だけれどもテイクオフ前20mほどにパラグライダーが落ちて怪我をしたシュミレーションでヘリコプターから降下し、被救助者を引き上げ移送すると言う訓練です。
隊員降下2名引き上げ2名+1名計4回テイクオフよりも低い状態でホバリングしての訓練でした。
プロペラとランチャーの間は10mもないぐらいまで近づいての訓練なので大迫力ですがその下には地上班が10名ほど作業。仮に落ちたら大惨事となってしまいます。風も東が強く吹いたりしてたのでもう少し弱いといいけどなと思ってました。
訓練を見学した感想としては山岳でのヘリ救助のリスクは過去の事例や見た目でも高そうなので、なるべくその様な事にならないよう気をつけて飛ばないとリスクを消防の方に与えてしまうので注意しなければならないと考えさせられました。
我々のために命がけの訓練を行ってくれる消防にはただただ感謝の気持ちでいっぱいになりました。
隊員降下2名引き上げ2名+1名計4回テイクオフよりも低い状態でホバリングしての訓練でした。
プロペラとランチャーの間は10mもないぐらいまで近づいての訓練なので大迫力ですがその下には地上班が10名ほど作業。仮に落ちたら大惨事となってしまいます。風も東が強く吹いたりしてたのでもう少し弱いといいけどなと思ってました。
訓練を見学した感想としては山岳でのヘリ救助のリスクは過去の事例や見た目でも高そうなので、なるべくその様な事にならないよう気をつけて飛ばないとリスクを消防の方に与えてしまうので注意しなければならないと考えさせられました。
我々のために命がけの訓練を行ってくれる消防にはただただ感謝の気持ちでいっぱいになりました。


今日は田原市衣笠山。弱い事の多かったこの頃ですがちょうどいい風でばっちり上がってのゆったりソアリング。皆さん楽しい空を楽しんでいただけました。
今週からランディングの白谷海浜公園センターハウス2階で絵画写真展開催中です。漁業や農業や古い写真なども展示され興味深い内容です。パラグライダーの写真も出品しています。飛びに来たら見に行って下さいね。
今日は渡りをする蝶のあさぎまだらが飛んでましたの撮ってみました。今、台湾まで長い旅路に向かっている最中ですね。でもあんなに軽くて小さいのによく飛んでいけるものだと毎年感心しきりです。がんばれー!

今日は条件微妙で完全にソアリングには入れたのはお一人様、他のお客様は微妙に浮くものの下がって入っちゃいました。ごめんなさい。んー風があとちょっとあれば浮ける条件だったのになあ。
そんな条件は初心者練習には最適でガブリエルさん初フライトでいいコントロールでそらを楽しみました。まえかわさんやこんどうさんも衣笠、五井山いいフライトでした。
秋は穏やかでいいですね!
朝体験のお客様にお越し頂きましたが衣笠風速計強風です。祝日もお休みとのことなので明日来てもらうことです。スクールはズさんと山崎さんが来たのでツリー講習です。ズさんスタチンや山沈を何回かしちゃったので、さすがに脱出降下練習やる気になってました。風は強かったけど、いいお天気なので山崎さんは五井山ショップランで木登り講習。木登ってロープで降りて、またロープで登り返してと基礎からしっかり反復練習です。木登り楽しいですよ♪みんなやりましょう!!







