






今日は、ベーシックはいとうさんと久々突然のやまもとさん、弱めの衣笠条件でテイクオフと場周練習を4回ほど出来ました。
まだ不安定ですがだんだん良くしていきましょうね。きちんと角度を見て角度を調整する家のテーブルでシュミレーションしてくださいね。
パイロットは来るかもしれないシェアラインに期待してましたがやっぱり不発。衣笠だから仕方ないですね。
体験は弱目といい条件で時間がだいぶ変わってしまいましたが皆さん喜んで頂けました。
スクールお待ちしてますね。
その後五井山に移動してゆいちゃんがタンデムでランディング練習したいです。との事でテイクオフとランディングの練習。ついでに弱いサーマルの取り方練習をしてました。九州から大会帰りのやのちゃんも加わって夕暮れまでのまったりフライト2本でした。
明日までは何とかこの辺で飛べそうな予報です。五井山になるかと思います。
スポンサーサイト










今年は3年ぶりの獅子吼、和田屋、北陸ツアーに行ってまいりました。
初日は獅子吼微妙そうと言うことで突然ですがジャム勝におじゃましました。堀校長は良く来てくれてたのですが伺うのは始めてのエリアです。
朝8時にはついて早速朝のフライトをということでみんなでフライトしました。穏やかですが弱いサーマルもあって遊びながらおりてきます。ランディングが尾根に囲まれた場所で少し難しいと聞いていましたが反対に場周の形が取りやすく練習にはちょうどいい感じとなりました。
2本目はサーマルが活発になってみんな雲底まで上げきっていちかわくんやいわせくん達は裏山ついてのフライトが出来る好条件となり、ずいぶん遊んでました。
3本目はどこでも上がって降りれない条件で裏山みんなで行って楽しくフライト。ランディングが降りれなくて大変そうでした。
夜は久々の和田屋さん。きれいな女将さんと美味しい料理と各部屋に囲炉裏まである落ち着いたお宿です。
みんなまた来たいねと言って頂けてほんと良かったです。
2日目も獅子吼は難しくやっぱり突然に栃南野に。近藤さんも電車で駆けつけてくれました。前回惨敗でしたのでフライト出来る事を期待いたしましたが大正解。
初心者は1本だけでしたが、パイロットは2本目強くなった風の中びびりながらもテイクオフ。雲底まで直線飛行で一直線。とりあえず平野に沖だしして遊びまわってました。
しかしテイクオフにいるだけで寒い日で冬の訪れを感じた日となりました。でもそのおかげで気温減率が良くて上がったんでしょうね。
今回お世話になった、堀校長、小塚校長ありがとうございました。また遊びに行きますね。
しかし、ツアーがこの所つき物が落ちたようにいい条件で飛べてます。みんなも運のいいツアーにぜひ参加してくださいね。きっと楽しめますよ。
明日は、衣笠12時北西6m13時南東6mの予報です。めちゃ面白いかも。休むべし。
明日、明後日の10月24.25日はスクールツアーのため通常スクールはお休みです
月曜からまた通常スクール再開しますのでよろしくお願いします






今週頭に大会で盛り上がった平谷におじゃましました。片付け終わってないよとお疲れモードの片桐校長でしたが、無理やりお手伝いいただきました。
体験の方お二組良いソアリング条件の中、長時間のフライトでした。全山紅葉のきれいな眺めを堪能できてとてもいい日となり、きれい、怖い、きれい、怖いと、盛り上がるお嬢さんがかわいかったですね。
スクールはくすもりさんが平谷初飛び。とてもいいコンディションでいきなりソアリング。30分程のフライトで穏やかな強めの風の中ランディング。ばっちりフライトで来ましたね。
着陸後は立ち上げできてないからと自発的に立ち上げ練習されてましたが、自分で意識してトレーニングすると練習効率上がるのではなまるですね。
明日は衣笠から五井山か高塚になりそう。でも高塚歩かなきゃいけないから微妙です。五井山14時シェアライン雲底1090mのほうがおいしそうですね。




今日は、男性お1人と女性お2人とカップルの3組様。とてもいい条件でソアリングばっちり楽しんでいただけました。
ガスが強く遠くは見えませんでしたが皆さんとても喜んで頂けました。また遊びに来てくださいね。
いちご家は今日は親子3人でのフライト。一番下の女の子はけいちゃんに預けられぎゃん泣きでしたが無事フライトで来ました。
ゆうくんは昨日はばっちりだったけど今日は少し怖くて泣いちゃったみたいです。強くなろうね。
スクールはいい条件になったり、サイドが強くなって上げ下げ強くなったりの繰り返しでしたが初めての360度旋回や、フィギィアエイトなどいい練習が出来ました。
終わりがけにソアリングを粘りすぎて上げ下げ強い条件の中、山により過ぎあえなく撃沈。その前により過ぎないでと言ってるのに聞かないからですよ。みんなも注意されてるのちゃんと聞いて下さいね。所要時間3人で1時間半の難しめの回収でした。
明日は愛知県難しめですので平屋に行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
s.jpg)

s.jpg)

今日は五井山クロカン日和かと思いきや予報も天気もいまひとつ。クロカン訓練にゆいちゃんとけいちゃんを連れて行こうかと思っていましたが、条件渋めの為断念。久々に雲はあるのに残念でした。
でも、ゆいちゃんは今日の最高高度はラッキーな777mでした。とのことなのでパチンコ行くぞー。と誘うもののパチンコはやりませんの一言。残念今日なら勝てたのに。
さて高塚に移動しておおやさんが初飛びの運びにテイクオフから空中も非常に落ち着いてきれいなフライトが出来ました。
1人で飛ぶのは気持ちいい。と余裕の言葉上手くなりそうですね。
これからパイロット目指してがんがん飛んでくださいね。
五井山から家族サービスのイチゴちゃんが息子のゆうくんとタンデム初フライト楽しくフライトで来てとても喜んでてこっちも嬉しくなりました。
土日のJPA N2リーグおのちゃん女子優勝おめでとう。頑張ってナショナルも優勝だ!
その他みんなも頑張って飛んできたみたいですね。
明日クロカン行く人この指とまれ。クロカンタンデムは5000円です。





今日はみんな高嶺の大会にお出かけなどでスタッフ全然いない状態。助けてすぎうらさーんと呼んだら飛んできてくれました。
予報でだいぶ減った9人の方のタンデムは1時ごろには終了。皆さんここからいくのこわーいとびびってましたが、行きますよーと有無を言わさず出てみるとたのしーに変わってしまいます。いい条件で楽しめましたね。良かったです。
スクールはともこさんが900まで上げて裏行きたかったなとのことでした。突然参加のいとうSさんは一人乗り練習とタンデムフライトいい練習になりました。今度は自分で飛びますよ。





今年の秋はクロカン条件に恵まれないさびしい秋ですが、今日は体験の方も1人だけ。朝、積雲もちらほらなのでクロカンしようとなりました。でも向かう途中に厚めの高層雲が空を覆っています。微妙だなーと言いつつもテイクオフへ上ると雲が幾分切れて晴れ間と共に南風が北風と押し合ってきました。上には積雲なのですぐに準備してえりなちゃんとスタート。最初は降りるかと思うぐらい上昇風が弱く苦労しましたが、弱いながらも雲底近くまで到達。みんなを待とうと思いましたが、またも高層雲が太陽を隠し始め、雲が弱くなって来たので2回目の上がりで離脱。雲は無いし向かい風でしたが、家に行きたいとの希望に答える為美合方面に進路を取りました。
途中、2回ほどの上昇風で少しは盛り返しましたが、山中北であえなく降りてしまいました。でもパラグライダー始めて1ヶ月での初クロカンに大満足のえりなちゃんでした。
で、いちごちゃんは1回目ふみこちゃんと狙いますが雲に覆われて離脱できず。高層雲が取れて良くなった午後からいとうさんと赤坂までのタンデムクロカン初達成。いとうさんは去年からの希望だったのでめちゃくちゃニコニコ。ほんとに嬉しかったんですね。来年は自分でいけるよう練習しましょうね。
パイロット組は上げきれずに断念でしたが今度は頑張りましょう。
やっぱり景色が次々と変わるクロカンはとっても楽しいですね。リアルグーグルアースの眺めをいろんな所でいろんな角度から見ることが出来ます。来年は初心者でも楽しめるタンデムクロカンとパイロットのクロカンが人数も回数ももっと増えるといいですね。
ちなみに五井山からのクロカン条件は良い時間が短い為、セッティングは済ませておいて広げて出るだけにしておきましょう。条件が来たらすぐさま次々にテイクオフ出来るといいですね。
それと、アゲンストとフォローが入り混じる風の中で出れるようにしておきましょう。そこが一発雲底の楽しいタイミングです。
待ってたら他の人が出れませんからね。無風で出れるよう練習練習。
さてお待ち頂いた体験の男性もとてもいい条件でフライト。80kgでもらくらく上昇で楽しいフライトとなりました。1日お付き合いありがとうございました。
その後は練習生のタンデムでランディング練習を行って終了となりました。
今日は色々楽しめてとてもいい日になりました。






今日は朝霧かと思いきや風弱め予報に変わり急きょ衣笠に変更になりました。
体験のお客様もガンガン上がる条件で楽しくフライト。自分でコントロールしたり、ジェットコースターしたりとたくさん楽しめました。
3本目のタンデムと4本目のともこさんはスーパーな条件にあたって動けるけど降りれませんな状態に。
タンデムで海に出ても出ても一向に下がらない、ほぼ真横が仁崎になってもテイクオフの頂上よりまだ高いくて面白ーい条件でした。
いちごちゃんに飛ばせてあげようと登ったら日頃の行いが悪いのかやっぱり風が強くなったとさ。
明日は今年最後のクロカン条件?飛びたい人は休むべし。






体験は24人の方がさわやかな秋空を満喫して頂きました。とても喜んで頂いてありがとうございました。
明日は風が強くフライトは難しいかと思います。











スクールはふみこちゃんが1人で出れるようになってきてとても嬉しそう。少し自信が出来てきましたと控えめに喜んでました。
あじまくんは今月中にベーシック取らねばと頑張り中。いい感じになってきてますが注意点を家で確認しといてね。
強調文 そして夕方最後にソアリング条件になってやのちゃん、こんどーさんビジターのすぎうらさんたちがフライト。待ちに待ってスクール生と共にソアリングしてました。
明日はいい予報が出てます。飛びにおいでよ。




今日は午後1時前まで微フォローが続いてなかなか飛べませんでした。ほんとに風吹くのかなと疑心暗鬼でしたがテイクオフからかぜは言ってきましたとの連絡です。そこから怒涛のタンデムフライトでした。飛べてほんとに良かったです。
初心者練習生はフォローの中でも立ち上げ練習難しい条件でもたくさん練習してました。確実に上手くなってます。
プライマリー以上の方はサイドのテイクオフもものともせず上手に飛んで見えました。こっちも良かったですね。
明日は、早ければ10時ごろには飛べるかも。早めに来るのが吉かと思います。
今日は昼過ぎから強くなる予想なので予約のむらせさんと衣笠へ。いいソアリング条件ですが、後が心配なのでエアーワークさんにもお手伝いいただいてテストフライト。トップランも入れながら強くなる前に全機テスト終了。間に合ってよかったです。
むらちゃんはいいフライトが出来てとても満足そう。良かったですね。
むらちゃんはいいフライトが出来てとても満足そう。良かったですね。
今日は強風になってしまいましたが、お休み取れたからと言うことでいとうさんが学科講習にお見えになりました。
ついでにけいちゃんの課題の学科講師のレベルアップにサポートしながらすすめました。
普段より詳しい解説をつけたため、2人とも有意義な時間となったのではないでしょうか。
ついでにけいちゃんの課題の学科講師のレベルアップにサポートしながらすすめました。
普段より詳しい解説をつけたため、2人とも有意義な時間となったのではないでしょうか。
今日は強め予報ですが早めなら何とかと言うことで衣笠スタート。強めだからのらくらくソアリングで皆さん秋の三河湾を堪能して頂きました。とても気持ちいい風です。みんな飛びに来てね。
スクールはにしかわさんが一気に上手くなってましたよ。間を空けずに来るといいですね。
帰ってからはご注文も頂きましたありがとうございます。
スクールはにしかわさんが一気に上手くなってましたよ。間を空けずに来るといいですね。
帰ってからはご注文も頂きましたありがとうございます。







今日は、シェアラインが三河南部に停滞する予報で風の予報がばらばら。確率の高い五井山から始めましたが、テイクオフはフォローです。下は南風で初心者練習が出来ますが、衣笠へ移動。衣笠で可愛い元気なお嬢さんお2人から体験スタート。お1人はご結婚5日目との事でおめでとうフライトになりました。次は三重県からお越しの男性お2人。こちらもこわいと言いながらも空では十分楽しんでいただけました。
体験の最後は中国はチベットからの留学生の3人組ですが、衣笠の風は売り切れに。帰る時間を考えながら高塚へゴー。
ラッキーにも最適な風が吹いておりみんなソアリング出来て満足の笑顔で終われました。よかったです。
スクールはこの間は行ったせんざきさんとすずきさんが早くも初フライト。高塚飛べなくなってくる時期ですのでいい条件で飛んでいただけて良かった。2人とも落ち着いたフライトで言われたことをきちんと守ってばっちりでした。これからバンバン飛んでいきましょうね。
初フライトおめでとうございます。




今日は弱め五井山で体験の方1名でいちごちゃんクロカンだーと意気込みましたが、ランディングに付くとエリアオープンにきていただいた奥様が家族連れてくるよ。となって、あえなく備品になりました。その後うちに来てくれた方の紹介で中国の方2名も追加になってひんやりとした蒲郡の空をフライト。体験のお嬢さんは自分でコントロールや一人乗りで練習などお疲れ様でした。
トラちゃん乗せてのリクエストに答えて載せてます。これから増やしていきますね。






今日は昼前からどんどん強くなっていく予報なので、朝6時ショップ発の7時フライト開始でした。早起きで眠いので途中寝ちゃいました。
タンデムは強めだけれどミニタンデムなどでフライト。がんがん上がって充分楽しんで頂きました。
スクールはミニパラで1日立ち上げ練習。おおやさんの動きがとても良くなってました。にしかわさんも最後の方は体がずいぶん付いていってました。いい感じですよ。
ハングスクールはまみちゃんタンデムしようとしましたが、風強くなり中止。
でもエアーワークいしはらさんと一緒にグラハンとマンパワートーイングで遊んでました。
まみちゃんトーイングタイムは計30分もやってたみたいです。飛ぶってたのしー。







土曜日は強め北西の予報ながら昼から徐々に落ちていくとの事で、午前中は体験パラグライダーバンバンソアリングの条件の中、次々飛んでました。スクール生のいとうさんの会社の方もお友達と参加。みなさんとても喜んで頂きました。
スクールはまおちゃん、えりなちゃんは長時間のタンデムトレーニング。機体注文したお2人なので真剣度がさらに増して練習してたみたいです。
ハングスクールはちんださんが参加。久々に復活のタンデムトレーニングを後藤さんとフライト。パラとハングの違いを感じて練習できたと思います。