




今日は大晦日、体験の方5名とスクールはK藤さん、横Iさん、T武さん、S浦さん、Mりさんが来てくれました。
体験の方たちは、高校の同級生の仲良し5人組。ショップに来たときからテンション上がりまくりで、飛ぶ前には最高潮。一緒に飛んだ女の子は最高!一人で飛びたいと大盛り上がりでした。ぜひスクールに入って飛べるようになろうね。他の子達もビビッていた子も楽しく飛べました。楽しんでいただくととっても嬉しいです。ありがとうございました。
スクールは朝からソアリング。結構上がる条件で各自練習やってました。T武さんはパイロット検定、少しやりすぎもありましたが再チャレンジで見事合格。おめでとうございます。
昼過ぎは少し弱まりましたが2時過ぎに復活。K藤さんのエキスパートパイロット検定とYIさんのプライマリ検定をやろうとセッティング、横Iさんは見事検定合格。K藤さんは遅れてしまい条件悪くなり持越しとなりました。
S浦さんはアーティックでエキスパートパイロットの練習で片翼潰しやスパイラルの練習をしました。初めてにしてはとても上手にやれました。
今年最後のフライトは、みんなそれぞれの課題練習や検定の合格でとてもよい一日となりました。
今年はいろいろと多難な年となりましたが皆様のご協力と声援で、新しい年を迎えることが出来ることを大変有難く思っています。
来年もスカイトライへのご愛顧とご協力をよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
スポンサーサイト


変な二人はいったい何してる?
その後、K頭君とKちゃん見事学科合格。K頭君は晴れてパイロットになれました。これから気をつけながらも色々飛び回ってください。おめでとうございます。
s.jpg)

s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ついたらもう条件は良さそうな感じで、そそくさと入山チェックを済ませてテイクオフへ。まずは親子でお越しのお母さんから飛びましたが、嬉しいのか怖いのかずーっと叫びっぱなしでした。朝霧の方にもにぎやかでしたねと、声をかけられていました。でも、また来るとおっしゃっていたのできっと楽しかったんだと思ってます。お子さんは超やんちゃでセッティングがなかなか進まず大変でしたが、飛ぶと楽しいもっと飛びたいと喜んでくれました。また来て下さいね。
スクールもすぐに飛び始め、慣れない人は回す練習から慣れた人は山うらへと各自練習をこなしていました。
途中鬼頭君はパイロット検定、岩瀬君はプライマリー検定を行い見事合格いたしました。おめでとうございます。
そしてさー帰ろうかというときに事件は起きました。オレンジが落ちたみたいよとの無線で確認するとHらちゃんいないジャン。急斜面をずり落ちながら救助に向かい、人は回収しましたがパラは朝霧のスタッフの方にお願いしました。ありがとうございました。
みんなも引きすぎたらスピンする、スピンしたらバンザイ覚えておいてね。
でもみんなサーマル練習や課題をたくさん埋めれて良い一日でした。






今日はよる忘年会なので朝霧をやめて、ショップ改装を杉浦さんにお願いしてやって頂きました。私たちはそのお手伝いや事務処理ショップ掃除などをやりました。
K子ちゃんもお手伝いに駆けつけ、お掃除や買出しをお願いしました。
夜はスカイトライの忘年会。突然にもかかわらずお集まり頂きありがとうございました。風間ちゃんの用意したすき焼き肉がおいしくて大好評でした。
下の写真は刺繍を自分で入れたウエアです誰でしょう?
12月29日、日曜日の予定は朝霧高原にしたいと思います。朝7時30分集合でお願いします。
行かれる方は連絡お願い致します。
>



今日は、雨前の良い北風を期待して衣笠へ。最初は弱くてすっ飛びしていたものの、2本目から弱いサーマルコンディション。その中で一番楽しめたのがMきちゃん、最初はバンクが不安定だったもののぐりぐり回し続けて、最後はいい感じのセンタリングが出来ていました。それに場周ランディングが分かってきてめちゃ楽しいーーと喜んでいました。
K原さんはこの前場周掴んだみたいで今日はそつなくクリアー。輝さんはテイクオフ自信が出てきました。いい感じ。
この所みんなのスキルアップが加速されている感じです。来てない人も飛べそうな日は休んで来てね。
イベント 12/28(土)忘年会。Mりちゃんも来るよ。新年1/1は恒例初とび 新年会は1/11(土)です。こぞって参加してね。
明日は風も天気もよく無さそうなのでお休みにしたいと思います。よろしくお願いします。





K原さんはこの前場周掴んだみたいで今日はそつなくクリアー。輝さんはテイクオフ自信が出てきました。いい感じ。
この所みんなのスキルアップが加速されている感じです。来てない人も飛べそうな日は休んで来てね。
イベント 12/28(土)忘年会。Mりちゃんも来るよ。新年1/1は恒例初とび 新年会は1/11(土)です。こぞって参加してね。
明日は風も天気もよく無さそうなのでお休みにしたいと思います。よろしくお願いします。

体験の方昨日休みで曜日を間違えてしまいました。大変申し訳ありませんでした。
明日は12時過ぎまでよさそう休んできてね。
イベント 12/28(土)忘年会。Mりちゃんも来るよ。新年1/1は恒例初とび 新年会は1/11(土)ですこぞって参加してね。



s.jpg)

連休最終日、愛知県は風が止まらず残念ながら立ち上げ練習日ばかりになってしまいました。
23日は衣笠で立ち上げ練習を頑張ん張りました。
冬場の立ち上げ練習をイッパイすると上手くなるよ~(寒いけど!)
伊豆ステップアップセミナー最終日も、自主練から始まりました。
立ち上げ練習のつもりが・・・・急所!アエロタクト宮田講師から朝一飛びますかとのお言葉が・・・・
もちろん全員OKで南TOから・・雪のチラツキ出した中、皆さん(最終日参加のM衣ちゃんも)元気に飛んでいきました。
伊豆マジックのおかげで3間飛ぶことが出来ました。
ご指導いただいた、アエロタクト宮田さん、エアーハート上野さん、伊豆フライトハウスインストラクター恩田さん
ありがとうございました。
他エリアのフライヤーとも情報交換(教材提供)等々出来ました。(笑)
参加した4名の練習生の皆さん全員大満足の3日間でした。






伊豆は今日もいい感じに飛べたみたいで上手くなっちゃうね。





さて、風間さんの初仕事はいきなりの伊豆セミナー引率です。スクール生初心者の対応とともに、セミナーで自分のスキルも上げてくるのが使命です。でも今日は飛べないかなと思ったら思わず飛べたみたいで、風間氏のメールでは
「朝は爆風が吹いてました。ダメだと思いましたが、午後から三筋マジック発動でした。みんな2本飛べて満足そうでした」
みんな飛べてよかったね。後2日いっぱい練習して下さいね。風間さんも最高のスキルと知識を身に着けてきてね。
こちらは強風で体験、スクールともごめんなさいな1日でした。





最後の写真の靴下はKちゃんのクリスマスプレゼント。ありがと。プレゼント入れて返すから期待してね。
今日は朝から雨で、スクールキャンセルかと思ったらまじめなMいちゃんは学科受講に来店。一人だけなので重要な所は詳しく説明。理解してもらえたかな。その後マニューバビデオで再確認を行いました。
再確認中に暇な杉浦さんが来店されたので注文したカラーオーダーのカレラのカラーの確認をし、その後は暇つぶしな感じでした。
明日は風が強くなさそうなので飛べそうです。突然で良いので飛びに来てね。
再確認中に暇な杉浦さんが来店されたので注文したカラーオーダーのカレラのカラーの確認をし、その後は暇つぶしな感じでした。
明日は風が強くなさそうなので飛べそうです。突然で良いので飛びに来てね。






そこにF住さん到着でダミーをお願いした所サイドだけれどいい感じ。じゃーみんな飛ぼうという事で、フライト開始。少し強めのときもありましたが、おおむねばっちり。それぞれ課題練習をみっちり行い2時間近くフライトみんな冷えた感じで降りてきました。
I岡さんテイクオフサイコーでしたよ。K原さん、T子さん課題どんどん埋まっちゃいました。形もほんとに良くなってます。次もがんばりましょう。
その後もまた飛びたいということで夕暮れまでフライト。穏やかな風でゆったり練習出来ました良かったね。
ちなみに今日は、風間さんが、ZION19でフライト。風が強くても飛べちゃうよ。絶賛レンタル中ですので良かったら試してみてね。



ちなみにYのチャンリパック終わったよ。
今日は、寒気の影響でやっぱり風強く、ショップでS浦さん監督でツリー講習、ハーネス改造、学科講習、などなど盛りだくさんでした。ショップも風間さんのイメージでどんどん変わってきています。どこが変わっているかチェックしてみてください。











今日は朝霧に行こうかとも思いましたが、学科やりたい人と先日のリガー講習会の面白い部分を伝えたくて講習会にしちゃいました。
パラシュートの構造や使い方、出しやすいかなどのチェックをしました。出づらい人もいたのでコンテナ改造でばっちり出るようになりました。チェック遅くなってごめんなさい。
その後も学科講習やコントロールの座談会など夕方まで楽しくまじめに?やってました。パラシュートチェックなど飛べない時にやるのでどんどん来てね。

皆さんスクール休校しましてご迷惑をお掛けしました。今回2日間のリパック講習検定会でしたが無事合格いたしました。すでに技能証の発行も済みましたのでいつでもリパック出して下さい。
ちなみに今回の講習の内容は、リパックの実技となぜそれをやるのかの論理を上手く調和された講習で、非常にためになりました。JPA岡田さんありがとうございました。
スクールの講習も、今まで以上に実技とロジックの組み合わせが重要だと再認識いたしました。物事の本質を見極めそれを伝えていく事、例えば今まで伝えてきた旋回のロジックがようやく一般化されようとしています。そんな不明確なものに焦点を当て解析していく作業を加速させていきます。
そして、これからはもっと分かりやすく伝えていきますので期待してね。
ちなみに、今回のリーガルハイさっき見てたけど物事の本質ていう点では一緒なんだよね。堺雅人のドラマは面白いね。
今週末は風強めの予想。朝霧でのスクールになるかも。朝霧、あるいはその他の希望があればメール頂戴。よろしく。
今日は片付けのお手伝いでS浦さん、Hらさん、風間さんの3人がお手伝いして頂きました。スーパーな3人で一気に片付きました。ありがとうございました。
その後Hらさんと今年最後かもの高塚へ、45~60度サイドの弱めの東風。難しい条件でしたが近頃テイクオフが出来上がったHらさんフロント、バックとも難なくこなしていました。とてもきれいでお手本になるようなテイクオフ、ビデオ忘れたのが残念でした。ランディングはフォローランディングの練習少し難しかったみたいです。また練習してね。

11日、12日は大変申し訳ありませんがリパックの検定会への参加のため、お休みとさせて頂きます。よろしくお願い致します。
その後Hらさんと今年最後かもの高塚へ、45~60度サイドの弱めの東風。難しい条件でしたが近頃テイクオフが出来上がったHらさんフロント、バックとも難なくこなしていました。とてもきれいでお手本になるようなテイクオフ、ビデオ忘れたのが残念でした。ランディングはフォローランディングの練習少し難しかったみたいです。また練習してね。

11日、12日は大変申し訳ありませんがリパックの検定会への参加のため、お休みとさせて頂きます。よろしくお願い致します。






スクールは衣笠裏でツリー自己練習。少し風が落ちたみたいでテイクオフへ、45度サイドの北風で強さもそれなり。風間さんが飛び出しテイクオフ直後ぐらぐらの状態、タンデムもすぐに飛び出すもやっぱりぐらぐらで、少し上げるまで潰れを止めるのが大変な感じでした。その後マニューバトレーニングを7,8回やりましたがやっぱり強くなりランディング、その後は夕暮れまで立ち上げ練習でした。お疲れ様でした。




今日は岡崎からのかわいい体験2名、少し強めですがスカイトライはまだまだいける状態。楽に浮けてきれいな景色を堪能されていました。また遊びに来て下さいね。
スクールは飛ぶには強めなので、立ち上げ練習すぐに強めになってミニパラにしましたがさらに強くなり帰ってマニューバの講習会になりました。どのように飛ぶか、どのようになるかを理解しておくのは重要ですよ。
明日は少し強めの予報に変わりました。立ち上げになるかも。



今日は少し強めの予報ですが今週はずっと良かったので衣笠へゴー。しかし幸運も昨日で終わり今日は芝生で立ち上げ練習です。適度な風から少し強めの風でフロント、バック共にばしばし練習です。最初は、上手く出来ずにキープ出来なかったみんなが、最後の方は全員技術が上がって見違えるようでした。
冬場は立ち上げメインになるけど飛ぶのが上手くなるからいっぱいやってね。
来週11日、12日は大変申し訳ありませんがリパックの検定会への参加のため、お休みとさせて頂きます。よろしくお願い致します。



明日は少し強めの予報ですが、今週は結構いけるかも。



今日も衣笠最高の条件、低気圧来る前の上がるけど前に動ける感じですぐに飛び出します。良さそうなのでK原さんとKちゃんと課題の確認して飛び出します。Kちゃんは2つの課題消化で検定希望。K原さんは課題残り多数で消化希望。多くの課題をこなします。途中強くなったのでKちゃん希望のタンデムトレーニング。
ピッチング、ローリング、フィギュアエイト、、ソアリングなど再確認。その後すぐにあーベントっぽくあげ放題の条件でリフライト。Kちゃん見事プライマリー検定合格。その後すぐにパイロット課題やり放題。K原さんもやる気満々で残り課題のほとんどをやりつくしました。降りたのは日暮れ前までほんとに寒い中がんばって練習してました。でも楽しかったですね。
崩れ前は衣笠チャンスです休むならこのパターン確認してください。


今日は、少し強めの予報でしたが午前中は飛べるかと衣笠へ。思わず良い風で、みんな飛び始めます。T子さんはベーシック検定でしたが、翼端潰しがブレークコードを巻いていた為つぶれずやり直しがありましたが、ほかはそつなくこなし合格しました。おめでとう!I岡さん、K谷さんは自己練習やり放題でした。
次に名古屋からお越しの体験の方はもばっちりで、長く高く飛んだ上に、自分でコントロールして楽しみました。
2本目は少し強めで、初級機のT子さんは早速プライマリーの課題3個のトレーニング。最初は合わなかったタイミングが、上手に出来るようになりました。みんなもタンデムトレーニング効率いいから使ってね。
途中車の回収で大野とI岡さんが山登り。I岡さんありがとうございました。
でも、久々に歩いたらまたやらなきゃなと思いました。
明日もいい感じで飛べそうです。突然でもいいからとびにおいで。