
雨のちお昼過ぎてから晴れてきましたが、今日はスクールキャンセルになってしまったのでフライトには出掛けずです。
スカトラトーク(スクール会報)は本日発送しました。2、3日中には届くと思います。
明日は定休日でお休みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。金曜日の午前中はツリー練習の依頼があります。
スポンサーサイト

今日はY口君とI岡さんが来てくれました。
朝方、衣笠エリアに寄ったらもう工事は終了しているようですが、初級機にはちょっと強めのようなのでひとまずスサノオへ。

スサノオは立ち上げ練習にはバッチリな風で二人とも立ち上げてからスラロームの練習です。
お昼頃から風も安定してきたようなので衣笠に移動です。
少しソアリングできるぐらいで飛んでいきます。F恵ちゃんも合流です。

A形さんも合流して2本目へ。結局3本ずつ飛べました。久々に飛べてみんな嬉しそうでした(*^^*)v
明日は雨のち晴れ予報です。スクール予約ありです。風次第ですが、もしかしたら飛べそうかな?

今日も北の冷たい風がビュービュー吹いていました。予定通りN子ちゃんが来てくれて1日中ツリーランからの救助練習です。

私はひたすら要救助者役でした。4回助けてもらいました。朝から夕方までしっかり練習ができました。N子ちゃん随分やれるようなってきました(^^)v よく自主練習もやっているみたいです。
明日はスクール予約ありです。練習はできそうです。衣笠の林道工事が終わっていれば飛べるのですが、、、どうですかね?

今日は立ち上げ練習は無理だろうと思っていましたが、朝方は雲が張っていて「これならミニパラでなら立ち上げ練習ができそうかも」と考えていたら、ダメ元で練習に来てくれた方数名。

O野君、H美ちゃん、K池さん、近Dさん、T村さんとで衣笠へ向かいました。
ホント練習熱心で嬉しいですね(*^^*)v

衣笠はミニパラでなら立ち上げ練習に丁度良い風です。頭上キープから傾きの修正まで。
お昼過ぎまでしっかりと練習ができました。13時頃風が強めに入ってきたので早めに終了でした。
明日も風が強い予報です。ツリー練習の予約が入っているのでとりあえず木登りの練習日になりそうです。
お昼ごろまで時々小雨が降っていましたが今は止んでいます。暖かくなってきたかな~♪と思っていたらまた寒くなりました。今日はスクールは出かけずです。
朝からスカトラトークの会報作成です。何とか出来ました(^^)v1日には郵送でお送りします。いつもの事務ワークと並行しながら宮田氏に頼まれた2011年のJPA競技実施報告書のデーターを集めて表の作成。思いっきり時間を取られましたが、何とか終了。やれやれ。
明日もスクールのご予約を頂いておりますが、練習はかなり難しそうです。朝霧行きも考慮しましたが風が怪しいのであきらめました。スクールはいつものように開けていますのでツリーの練習とか要望があればやります。また自主練習とかビデオを見にきて下さってもOKです(^^)v
朝からスカトラトークの会報作成です。何とか出来ました(^^)v1日には郵送でお送りします。いつもの事務ワークと並行しながら宮田氏に頼まれた2011年のJPA競技実施報告書のデーターを集めて表の作成。思いっきり時間を取られましたが、何とか終了。やれやれ。
明日もスクールのご予約を頂いておりますが、練習はかなり難しそうです。朝霧行きも考慮しましたが風が怪しいのであきらめました。スクールはいつものように開けていますのでツリーの練習とか要望があればやります。また自主練習とかビデオを見にきて下さってもOKです(^^)v

先月、パラグライダー遊覧飛行体験に来てくれた同じ大学の友人が三重県から来てくれました。
スサノオは何とかソアリングできる風で何とか飛べました。今日の写真は明日掲載しておきます。

今日のスクール生さんはS浦さんのみ。朝の風が強めの時はミニパラで立ち上げ練習して、その後は風も収まってきたので普通のパラグライダーに変えて練習です。下の浜へ4本も初飛びできました。今日の浜も潮がひいてわりと広いので初めて飛ぶのにバッチリでした。(初飛びおめでとうございました^^v)

その後は上でまたテイクオフの練習ですが、フロントから頭上キープしてスムーズな加速までバッチリ(*^^*)とっても良くなりいい練習ができました。
さて?明日は午前中雨の予報です。スクール予約を頂いていますが練習はちょっと難しいかな?
ショップは開けていますので、ビデオを見に来るとかどうぞお越し下さい。

アエロタクト宮田さんとMKクラフト真籐さん、岡田さんと合流して朝霧のふもとっぱらへ。
真籐さん作成のトーイングマシンです。私は初めて見ました。

まだいろいろとテスト段階なんだそうですが、宮田さんと岡田さんがデモフライトしてくれたのを見学した後私もやってみました。トーイングのイメージが正直よくなかったのですが、やってみれば全然簡単で不安感はありませんでした。ひっぱってもらえるロープは自分でカットします。

2本目は小さめのグライダーボブキャットで飛んで、2回オペレーターの練習もさせてもらいました。もちろん真横に真籐さんアドバイス付きです。校長もフライトとオペレーターを練習です。

その後は真籐さんにモーターのエンジンの調子をチェックしてもらい、校長が久々にモーターでフライトです。宮田さんも飛んでいました。そうそう、夏に琵琶湖でみんなでバーベキューしながら遊ぼう♪の話がでていました。またみんなで遊びに行きたいですね(*^^*)
明日は木曜日でお休みさせて頂きます。金曜日は練習できそうな風予報ですが、今のところスクールのご予約は頂いておりません。

北西の風弱めのスサノオです。Y口君、I岡さん、Kツさんが来てくれました。
でも久々にmyグライダーで立ち上げ練習ができます(*^^*)vまずはスラロームの練習から。傾きにたいして移動して修正していきますが、みんないい感じです。

下の浜は潮がひいて広さも適度なので飛んで降りてみます。高低差10mほどですが、テイクオフとランディングの練習にはバッチリです。元気なY口君はなんと15本も飛んだようです(@@;)元気だな~。

Kツさんもつられて5本飛び、I岡さんは1本飛んでからスラロームの練習を熱心に夕方まで頑張りました。
お昼頃Y崎さんも合流して少しソアリングできました。

A形さんもやってきて夕暮れの風が少し強くなったタイミングでソアリング。裏山にもついて楽しそうに飛んでいました。
明日はアエロタクト宮田さんと合流して、朝霧に移動する予定です。新しいトーイングシステムの体験?見学をして来ようと思います。
先週のまたまた朝霧まで連れて行ってしまった体験のお客様からお礼のメールを頂き大変嬉しかったので掲載(もちろんご本人承諾済み♪)しました。サイズが上手く合わせられずで少し読みにくいかもしれませんがごめんなさい。(*^^*)v
今日はスサノオなら飛べそうな予報でしたが、ご予約もないのでショップで1日中事務作業をしていました。
明日はスクール予約ありです。スサノオ予定です。飛べそうですよ。
アエロタクトの宮田さんは明後日の水曜日にご来店に変更になりました(^^)v
今日はスサノオなら飛べそうな予報でしたが、ご予約もないのでショップで1日中事務作業をしていました。
明日はスクール予約ありです。スサノオ予定です。飛べそうですよ。
アエロタクトの宮田さんは明後日の水曜日にご来店に変更になりました(^^)v
s.jpg)
今日はスサノオ日和でした。(*^^*)v
久々に練習来てくれた人もいてくれて賑やかなスサノオでした。Y田君、K田さん、K谷君、K間さん、K籐さん、S本さん、近Dさん、O野君、S浦さん、N田君、H君です。
s.jpg)
最初はK籐さんのソアリングからスタート、続いてH君。と次々ソアリングかと思いきや少し穏やかになってしまったのとツリーランがあったりでみんな立ち上げ練習に励みます。K谷君お手伝いありがとう。
s.jpg)
またソアリングの風になってきて石Dさんやビジターさんが飛び、S本さんも久々の裏山へ。ここで近Dさんもスサノオに初挑戦する事になりました。3本飛べて最後は裏山にもちょこっとソアリングできました。

初心者S浦さんもミニパラで立ち上げ練習です。今日は立ち上げて頭上キープから振り返ってテイクオフまで。とても上手にやれていました。N田君もO野君も体の動かし方バッチリでした。ミニパラでどんどん上手くなっていきますね。ビジターさんもスサノオが気に入った様子でした(*^^*)
夕方には更に風が強くなってきたので終了。今日は1日中飛べて立ち上げ練習もバッチリできてスサノオ日和でした(*^^*)
明日は少し風が強め?スクールのご予約は頂いていないので雑務かな?火曜日はアエロタクトの宮田さんと真籐さんがトーイングマシン?を持ってご来店のようです。どんなのかな?面白そうです。

今日は予定通り高塚ランチャー横のまだ張っていなかった網を張る作業でした。
うちからもK間さん、Y野さん、A子ちゃん、H君、A生君、G籐ちゃん、F恵ちゃん、他クラブの皆さんと一緒に網張りです。

足した網は繋いで穴を無くしました。
これでスタ沈も安心?でも網を越えるとカラスザンショなどトゲトゲの木があるので注意してね。

網張り作業は午前中に終了したので、ついでにみんなで下のランディングにおりて去年の台風で折れてしまった棚を直しました。ご協力してくれたみなさんご苦労様でした。ありがとうございました(^^)

作業が早く終わったので衣笠エリアの林道作業の状況を見に寄ってきましたが、残念ながらまだ工事途中でした。どうも29日までかかりそうです。今月はまだ難しそうです。

夜も予定通り、クラブの総会が開かれました。
明日は北西の風で何とか練習ができそうです。スサノオ予定です。
北風強くスクール予約は頂いていなかったので出かけず。
木曜日は定休日でお休みさせて頂きます。
週末の土曜日18日はクラブの作業「高塚テイクオフエリア網張り作業」を行う事にしました。お手伝いができる方はぜひ協力して下さい。(木登りができる人、ツリーランセットがある人はギア持参でお越し下さい。)高塚テイクオフam10時集合。ショップはいつも通り8時集合です。
18日(土)は三河フライヤーズクラブ総会です。pm6:30 場所は『豊川市音羽支所』こちらの参加もお願いします
木曜日は定休日でお休みさせて頂きます。
週末の土曜日18日はクラブの作業「高塚テイクオフエリア網張り作業」を行う事にしました。お手伝いができる方はぜひ協力して下さい。(木登りができる人、ツリーランセットがある人はギア持参でお越し下さい。)高塚テイクオフam10時集合。ショップはいつも通り8時集合です。
18日(土)は三河フライヤーズクラブ総会です。pm6:30 場所は『豊川市音羽支所』こちらの参加もお願いします

結局1日雨になってしまいましたね。(><;)でも元気に来てくれたのは火曜日組のY口君と陽Kちゃんです。
学科講習も結構やれている事だし、「何する?」とショップ2階にある卓球台でしばらく遊んでみました。

勉強熱心な二人は午後からマヌーバーのビデオを見たりサーマルの本を読んだり熱心でした。
明日は曇りですがお昼頃から北西の風が強く入る予報なので練習は難しいかな。
水曜日から週末まで北西の風が強く残りそうです。
なので週末の土曜日18日はクラブ会長と話しあって「高塚テイクオフエリア網張り作業」を行う事にしました。お手伝いができる方は是非、協力して下さい。(木登りができる人、ツリーランセットがある人はギア持参でお越し下さい。)高塚テイクオフam10時集合。ショップはいつも通り8時集合です。
ついで18日(土)は三河フライヤーズクラブ総会です。pm6:30 場所は『豊川市音羽支所』
練習生もパイロットの方も都合のつく方は是非出席して下さいね。

KツさんとY崎さんが来てくれましたが、今日は立ち上げ練習だけになりそうなのでエリアには出かけずデジタル無線機のご注文を頂きました。せっかく来てくれたのでY崎さんは「パラグライダー気象学」のDVDを見て、午後はツリーランからの自己脱出練習をしていました。
年明けからやり残していた「お客様からの手紙」紹介コーナーをやっとこ作成しました。
明日も雨のち北西の風。弱めなので午前中はスサノオで立ち上げ練習ができそうです!近頃飛びに来ていない方は練習にきませんか?もちろんスクール予約ありです。水曜日から週末にかけては北風の強い日が続きそうです。

朝霧初飛びのH美ちゃん、M美ちゃんです(^^おめでとう)M美ちゃんは「大好きな富士山を前に飛べて感動でしたっ」とかなり嬉しそうでした♪

そんなわけで今週も頑張って朝霧まで飛びに行って来ました。ですが着いたらまだ北風です。(ん?ちょっと不安^^;)
初めて朝霧エリアに来たH美ちゃん、M美ちゃん、A生君、O野君、近Dさん、T村さん、N川さん、K間さん、名古屋からパラグライダー遊覧飛行体験に来てくれた3名の方が飛びに来てくれました。

北風なのでひとまずランディングにて立ち上げ練習が始まりました。お昼頃やっとこ南風が入ってきたようですが強めの南風です。初心者組はしばらくウエイティングになりうちはタンデムからスタートです。GAIN哲さんがサポートしてくれました。(ありがとうございました。)

3名の方は交代で目の前の富士山を見ながらのパラグライダー遊覧飛行体験です。
T村さん、N川さんも飛びます。(N川さんはメンター2での初朝霧でした。^^vおめでとう)
初心者組は一旦おりて講習バーンに移動です。講習バーンにも南風が強く入っていましたがフラットなところは立ち上げ練習には最適です。M美ちゃんはおnewプリオンで立ち上げ練習ができました。
井之頭の風が穏やかになった情報が入って初心者組もテイクオフへ。一人スタチンだったようですがすでに回収は終わっていました(お世話になりました。)ほとんど無風の風の中、みんなも1本ずつ飛ぶ事ができました。
パフォーマンスコースに出ているMリさんもおnewのファクター2で初飛びできたようです(おめでとう*^^*)もちろんA子ちゃん、Y野さんも遊びに寄ってくれました。

衣笠のハングT坊君はI上サポートの元ロープトーイングでグラハン練習です。けっこう上手にやれたそうです。またショップに戻ってからもシミュレーターでのチェックやハーネスのチェックもできたようです。
明日もスクール予約ありです。スサノオになりそうです。

朝一はまだ風も入っていないようでスサノオが飛べそうです。
校長がMリさんのnewグライダーファクター2のテストフライトです。

その後はM美ちゃんのnewグライダープリオンのテストフライトを終えて、S本さんもちょっぴりソアリングです。

A生君は立ち上げ練習です。H君がきて準備を始めましたが、すぐに沖に風が入ってくるのが見えたのでS本さんにはランディングしてもらいました。案の定風が強くなってきたので衣笠へ移動してミニパラで立ち上げ練習です。

K間さんが遊びに来てくれたお昼頃こちらも風が強くなってきて終了でした。Y本さんも来てくれましたがこれ以上練習は難しいようでした。
スサノオに戻ってH君、S本さん、A生君にお手伝いしてもらい(ありがとうございました)木こりの作業。今日は早めに終了でした。
明日は残念ながら愛知県は風が強くなりそうです。希望者もいるので朝霧行きになりました。まだ席は空いています。一緒に行きたい方は井上まで直接連絡下さい。また朝は7時集合です。予報が変わったら直前で変更するかもしれません。ハング練習生のみ衣笠予定です。

スサノオが丁度良い風かな?とも思っていましたが、、、少々強めなので衣笠の芝生へ。
スクール2日目のS浦さんは最初戸惑っていましたが、すぐに思い出しミニパラで立ち上げ~頭上キープまでバッチりできるようになりました。

久々のI岡さんもY崎さん、Kツさん、F恵ちゃんも久々に立ち上げ練習ができました。(*^^*)

Y崎さんはNKのZION17を立ち上げです。
普通のパラよりも小さめなんでこれでスサノオ飛べるといいですね。(メンバーにはレンタル貸出する予定です。)
もうすぐバレンタインデイなんで、昨日ガトーショコラ

を一個づつ焼いてきました。
14日のバレンタインデイまでスカイトライで出会うみんなにお渡しできたらと思います(*^^*)今日から会う人に渡しています♪(ちなみに昨日家族で試したからたぶん、、、大丈夫/笑)
明日もスクール予約ありですが、、、更に強くなるとミニパラもちょっと難しいかもしれません。朝の風次第です。

今日もスカイトライショップ横の公民館をお借りして「JPAレスキューパラシュートリガー更新会」で近隣のインストラクターさん達が集りました。今日は井上初めての講師でした。岡田氏にかなり支えられながらの講習会でした。講師なのに自分の方が勉強になる1日でした。(でも緊張でかなり疲れました^^;)
今日のスクールはご予約もなく、雪もチラチラ降って北西の強い日でした。
明日は木曜日でスクールはお休みさせて頂きます。
金曜日はスクール予約ありです。週末の土日は練習できそうですよ~♪練習に飛びにいらしてね(^O^)v

スカイトライ横にある公民館でロガロレスキューパラシュートの講習会を受けました。
いや~ラウンドのパラシュートよりもかなりややこしく畳むのは慣れないと難しかったです。

講師は岩屋から来てくれた只野氏と教育事業部の岡田氏で、知識豊富なお二人の話はとっても勉強になりました。

朝から雨でした。スクールは出掛けずです。
明日から2日間にかけてスカイトライショップ近くの公民館をお借りして、インストラクター対象講習会の準備でした。明日はロガロパラシュートの畳み方講習会です。明後日はリガー更新会です。
お昼頃講師の只野さんと岡田さんがご来店。ミニチュアのロガロパラシュートの作成だそうです。只野さんは器用な方ですね。(^^)v
明日はスクール予約ありですが残念ながら雨のようです。

朝一で到着していたのはジャム勝の皆さん達。今日のスサノオはいい感じです。ソアラブルで何度も来てくれたYさんからソアリング、続いてH校長もソアリングです。

今日の体験のお客様は知多市から来てくれました。
元気なお友達どおしの4人組みです。順番にパラグライダー遊覧飛行体験です。

今日から入校のS浦さんです。(そーです。先週体験に来て丹那まで連れて行かれました。みなさんよろしく^^v)今日は立ち上げ練習です。頭上キープからフロントでのテイクオフまでいい感じでできました。(^-^)v

K池さん、A生君、S本さん、粕Yさん、M橋さん、S水君、H美ちゃん、、H君、T村さん、K間さん、Y野さん、F住さんが飛びに来てくれました。

スサノオは午前中ソアラブルだったのでその時にテイクオフしできたメンバーは裏山に付けましたが、その後はソアリング難しくなり、全員立ち上げ練習です。
ビジターの皆さんも一緒に立ち上げ練習を楽しみました。
夕方にかけて更に風が弱くなってきたのでみんなでフロント立ち上げからスラロームの練習まで。久々に1日中スサノオ日和の良い1日でした。(^^)vv
明日はスクールと体験予約ありですが、、、午後から雨予報でちょっと難しいかな。

ハングのT坊君が来てくれて衣笠の砂浜でグラハン練習でした。
北西の風が強めでしたが、ハングのコントロール練習には丁度よくしっかりと練習ができました。
午後はY野さんがおnewグライダー、ピーク2を受け取りに寄ってくれました。
明日、初飛びができるといいですね。
明日はジャム勝の堀校長が数名連れて遊びに来てくれるようです。もちろんスクールと体験予約ありです。スサノオ予定です。スサノオ日和になるんじゃないかな?(*^^*)

昨日の雪はすっかり溶けていました。陽KちゃんとM橋さんとでグラハン練習です。
ミニパラは普通のパラグライダーよりもよく動いて頭上キープやスラロームするのにも難しいのですが(ある意味上級機に近いです。)頑張りました。

最初はお二人ともフロントを向くと傾きが直せなかったのですが、次第に動けるようになり最後には上手く頭上キープができるようになってきました。

途中からMリさんも登場。Mリさんおnewの届いたばかりのNOVA ファクター2を広げて嬉しそうです。

風が収まった時を狙って立ち上げもできました。
明日はまだ北西の風が強め予報です。スクール予約ありです。ハング練習には丁度良さそうかな?
明後日日曜日はパラ組も練習できそうです。たぶんスサノオ予定です。

昨晩から降った雪が積もって朝は一面銀世界の岡崎周辺でした。道路に残っていた雪もお昼にはすっかり溶けていました。今日は定休日でしたがお昼から近所の消防署に行って「普通救命講習会」に参加してきました。

一緒に参加してくれたのは、K間さん、Y野さん、N村君、F住さん、校長でした。

合計3時間の講習で学科講習、ビデオ、実技練習とAEDも併用しました。
せっかくなのでパラグライダーに合わせた質問もできたりしていい講習会を受ける事ができました。
明日は北西の風ですが、何とか立ち上げ練習ならできそうかな?スクール予約ありです。

新年会のスクールレポートができました!お待たせしました。
明日は近所の消防署に行って「普通救命講習」をみんなで受けてきます。
金曜日まで風は強めの予報ですが、土日は寒気もおさまってきて練習できそうです。スサノオ予定です。衣笠テイクオフ周辺の林道工事は2月15日完成を目安に道を掘り起こしているそうなのでそれまでの辛抱みたいです。衣笠については飛べそうになったらまた連絡します。