
高塚がソアラブルになるかと思いきや・・・あれ?
とりあえず風待ちしているだけでは時間が勿体無いので自分のハーネスをシミュレーターに乗せて、潰れに対しての対応法やツリーラン時した時に待っている方法などを練習しました。

体験の方はお待ち頂いて、一瞬だけ南東風でちょっとソアラブルの時に何とか2名様だけ飛べました。
ですが、、、お昼過ぎても一向に風向きがよくなる気配がないようで残念ながら他にお待ち頂いた方はキャンセルとなってしまいました。(泣)申し訳ありませんでした。これに懲りずに是非♪また遊びにおいで下さい(^^)v

散々待ってやっと4時前頃から東よりながらもみんなが飛び始めました。Mリさん、Y野さん、K間さん、M屋さん、S本さん、H君、E美ちゃん、I古ちゃんがフライト。Aジオも来ていました。

ハングのM井君も2本フライト。途中ソアラブルになりましたがすぐに弱くなってしまいました。
明日は1日雨予報ですので突然ですが、スクールはお休みをもらいます。よろしくお願い致します。
あさって2日は風が強そうな予報もありますが、スクールと体験予約ありですので、ひとまず風次第です。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。
スポンサーサイト

今日は朝からかなり西風が強めです。結構な強さなので衣笠の芝生でミニパラにてグラハン練習となりました。今日が3日目のY子ちゃん♪最初はミニパラで頭上キープも出来ませんでしたが・・・一生懸命に練習した結果、みんなと一緒にパイロンレースに参加できるぐらい上手になっていました(*^^*)

E美ちゃんもちょっと大きめのミニパラでも頭上キープ♪さすがパイロットです(*^^*)I岡さん、T村さん、村S君、K間さん、H田さん、近Dさん、Mリさん、K籐さん、Y本さんもミニパラでグラハン練習です。女子チームも頑張っていました。ハングのM井君もI上と一緒にグラハン練習を1日頑張っていました。

H美ちゃんも本当に上手になってきました。一人で立ち上げバッチリです。みんなでパイロンレースをして、ハンディはもらいましたがしばらくトップでした(*^^*)パイロンレースとは小さなパイロンをグラハンで周ってくるスピードレースです。ただ単に立ち上げ練習しているだけじゃなく、こういった遊びも身につくいい練習になるし、単純なレースはみんなが熱くなり楽しい♪です。で1位はK間さん、2位はK籐さん、3位は村S君でした。

体験に来てくれた4名様、残念ながら西風が強くお昼頃まで風待ちしましたが・・・残念ながらキャンセルとなりました(泣) また懲りずにお越し下さいね~(^O^)/ 途中の風が収まった時にT村さんがnewグライダーのスプリントの立ち上げ練習できました♪ハングI上が3時ごろソアリング。風は結構強かったようです。
さてさて明日ももちろん♪スクールと体験予約ありです。明日はたぶん高塚かな・・・。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

今日はお休みを返上して高塚へ。
村S君とE美ちゃんがお手伝いに来てくれました。クラブは高塚役員さんとM安さんの全員で7名のみ。
今日は東側の網を繋いで張りました。お疲れ様でした。まだ西側のネットは張れていないのでまた次回に。
明日は北西の風がちょっと強め?スサノオと衣笠予定です。もちろんスクールと体験予約ありです。
朝は祝日なので8時集合です(*^^*)vお間違えないように♪
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

今日はH文さんが来てくれましたがすでにショップ周辺は東風が強いので、本日はマヌーバーのビデオ「INSTABILITYⅡ」のビデオを観てもらい潰れに対しての勉強です。ショップにビデオがありますので皆さんも観てみてね。

その後2階のシミュレーターにご自分のハーネスを乗せてコントロールの練習や、潰れた際の体重移動の練習。ツリーランした際、救助を待っている間の自己確保のとり方の練習などをやりました。
お昼過ぎから更に東風が強く吹いてきて次第に雨も降ってきました。明日高塚作業したいから今のうちにビシバシ雨が降ってほしいものです。
という訳で・・・
明日は定休日を返上して高塚の落下防止の網を張り作業に行きます。お休みの方も意外といらっしゃるようだし、お手伝いに来て下さい。朝は9時ショップ集合して高塚へ行きます。ツリーセットのある方は持ってきて下さい。(^^)v
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

久しぶりに飛びに来てくれたE美ちゃん、山D君とKツさんとで高塚へ。
午前中の高塚の風は南西よりで弱め。Fちゃんは午後から用事があるとかで早々にすっ飛びして帰って行きました。

私はY崎さんのnewグライダーゴールデン3のテストフライト。みんなも久々なので一緒にすっ飛び。今日の写真はUPされていないので明日掲載しますね。

2本目飛び出した頃から少しソアラブルになり何とかステイ。でも南東の風で今一弱めです。Kツさんもいい飛びしていました。みんなもソアリングしてA形さんやビジターさんもソアリングです。でも、更に東よりの風になってしまいソアリングが難しくなってきてみんなランディングへ。3時ごろポツポツと雨も感じたので終了でした。

ショップに帰ってから、山D君の大会推薦状を出すべくツリーランからの脱出練習。それを見ていたE美ちゃんも「私も練習しよ~」と積極的です(*^^*)すごく久しぶりなのにしっかり覚えていて頼もしいE美ちゃんでした。もちろん山D君もすんなり降下完了(^^)v
明日はスクール予約を頂いていますが、、、午後から雨予報もあって、、、雨次第ですね。
あさって28日(木曜日)はスクールは定休日ですが、高塚の網張り作業ををやりたいのでお休み返上で作業に行きます。お手伝いしてくれる方大募集中です!!高塚エリアに10時ごろ集合です。お手伝いしてもいいな~という方は井上までご連絡下さいm(--)m
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

「立ち上げ練ができれば」言う訳で衣笠に向かいましたが、、、沖にあった前線らしき雲があっという間に近寄ってきて爆風!ついでに衣風を聞いてみたら「70km/h」でした(@@;)つい10分ほど前は「北西26km/h」とか言っていたのに。と、前線はあっと間に近寄ってくるので風上の状態はいつも注意深く観察しましょう。そんな訳ですぐに解散。

強風になったらスサノオで作業をしようと思っていましたが今日はかなり強いのと小雨であきらめて帰って来ました。K塚君とも待ち合わせしていたので衣笠のランチャーの補修を少々。

明日も予約ありですが、相変わらず不安定な様子。水曜日頃まで引きずりそうです。明日は一応高塚かな。
GW中の木曜日5日は通常営業しています。29日から毎日体験のご予約を頂いております。スクール生の皆様にはご迷惑をお掛けする事もあるとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。お手伝いしてくれる方募集中です。あと、土日祝日は朝8時集合、平日の朝は9時集合になりますのでお間違えなく(^^)v
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

豊田市から来てくれた体験のKさんは以前少しパラグライダーをやった事もあるとかで、衣笠の芝生でミニパラで頭上キープをしてもらいましたがすぐに覚えてしまって何と一人で立ち上げまできました。
最後にはパイロンも回る事もできてバッチリでした(*^^*)vスクール入校お待ちしております♪

H美ちゃん、M川さん、H君、Y崎さん、Y野さん、K間さん、Mリさん、N村君とでミニパラと使ってグラハンパイロンレースで遊びました。何か目標があると練習も楽しいよね(^^)v
Y崎さんはおnewのグライダーで少し立ち上げ練習もしました。

途中でスサノオに移動したMリさんだけソアリング。H君もグラハン練習でした。ハングM井も衣笠の浜でグラハン練習です。I上だけ衣笠を飛んでいました。が、、、前線がせまってきているようで3時頃には強風と雨がパラパラしてきたので早々に終了。本日は風もお天気も強弱があって読みにくい1日でしたね(><;)飛べなかった体験の方もごめんなさいでした。m(--)m
明日は?一応スクール予約ありですが北西の風が強い予報もあってなんとも・・・。朝決めたいと思います。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

S本さんが来てくれて学科講習です。午前中しっかりと校長と共に学びます。
ツリーラン講習の方はバーズアイビューのS木さんとT村さんが午前中から参加してくれてまずは降下の練習です。S木さんも久しぶりなのでハングからの脱出練習の復習から。

午後は村S君、K頭君も参加して4名で木登り講習会です。装備の少ない状態からの木登りから、デージーチェーンを使っての木登り、ユマールを使った木登りまで。ビレイの仕方もお互いに組んでの練習ができました。といってもいつも書いていますが、後は自己練習が必須です♪頑張って下さいね(^^)v
途中、Mリさんがハーネスの調整に来てくれました。
明日は衣笠?スサノオ?スクールと体験予約ありです。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

今日の高塚は南風って予報だったじゃん(;_;)
残念ながら1日東風でした。豊橋から来てくれた仲良し二人組みさん。しばらく風待ちしてもらいましたが風向きが変らないようなのでまた今度となりました。(ごめんね、また懲りずに来て下さい^O^)/

Kツさんだけが1本フライト。かなり東風なので難しそうです。のでI岡さん、A野君とで砂浜に行って立ち上げ練習になりました。

A野君、ずいぶん上手にキャノピーの頭上キープができるようになってきました。今度は一人ででられるかな?(*^^*)v
明日は1日雨の予報でスクールは難しいようです。ツリー講習の依頼もあるので1日ショップ内で講習です。あと学科講習もあります。
日曜日は晴れて風が少々強めかな。立ち上げ練習ができるといいですね。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

昨夜から風が強い1日でした。スクールは出掛けませんでした。
Y崎さんが来てくれました。せっかくなのでシミュレーターでの潰れや傾きへ対応の練習。ツリーラン時での待ち姿勢のとり方なども練習しました。シミュレーターでの練習はとっても為になりますよ♪お薦めです。
帰りにはnewグライダーのご注文ありがとうございました(*^^*)
明日は木曜日の定休日でスクールはお休みです。
あさって金曜日は体験予約ありです。風がちょっと心配ですが・・・。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

かなり不安定な大気なようで時々ザーザーと雨が降ったり、晴れたりしています。
今日はスクールは出かけておりません。。「頑張れ!日本 応援Tシャツ」の販売です。1枚2,000円です。是非ご協力下さい。希望サイズがあると思われますので4月末までに貴方もご予約下さい。
お昼頃A形さんから連絡があってドラム缶をスサノオまで届けにきてくれたようです。お手数おかけしました。ありがとうございました。スサノオもみんなが使いやすいように更に整備したいと思っています。

スクール庭に「すずらん」が咲き始めました。近頃はご近所の皆さんに「綺麗に咲いたね~」とか「いつも楽しんでるよ~」と言ってもらえるので嬉しいです。といっても私のガーデニングポリシーは「自立」。水はなるべく雨だけで生きていけるように最初にその子の性質にあった土の配合をなるべくして、後は「頑張ってね」と、ほったらかしで彼ら達に頑張ってもらっています。(笑)
明日は、、、やっぱり北西の風が強いようで練習は難しいかもしれません。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

愛知県は東風が強そうなので久々にK校長の高嶺へ。
お昼前に到着です。もうすこし曇り空かな~(穏やかな高嶺を期待して)と思っていましたが案外晴れ間もなってちょっと強めかな。

N田さんは校長とタンデムにてフライト。Kツさん、K間さん、K校長もフライト。K間さんは一瞬下がりましたが何とか復活。何とか運低近くまであげていました。Kツさんはサーマルを捕まえて初トップアウト♪でもランディングは荒れ荒れで降ろすのが大変そうでした。

早く終了になってしまったので、私はせっかく持ってきた自転車で平谷から直接豊田(自宅)まで帰る事に(^^)v約4時間かかりました。足助からは楽勝だったんですが、それまでは峠越えがやっぱり大変でした。
明日は雨はあがりそうですが風が強め?水曜日まで引きずりそうです。水曜日はスクール予約を頂いていますので風次第で(^^)v もう少し弱くなると嬉しいのですが。今日の写真は撮ったのですが、UPされていないので明日載せておきます。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

名古屋などから飛びに来てくれた元気な女性のお客様達は帰りには仲良く5人で記念写真でした(*^^*)v
衣笠は朝一何とかソアリングできていましたが、そのうちにすっ飛び。
パラグライダー遊覧飛行体験に来てくれた皆さんと、近Dさん、M屋さん、T村さん、Y野さん、H君、Mリさん、H美ちゃん、粕Yさん、N川さん、K籐さん、Hソンさんらも1~3本フライトです。

ハングM井君は衣笠でパラすっ飛びの後、高塚にてハングにて初フライト2本♪+プチソアリングでした。(おめでとう!!グラハン練習とっても頑張ったもんね^^v間を空けないようにまた頑張って練習に来てね)

午後からは高塚にてみんなソアリングです。お昼頃は南西の風ですっ飛びでしたが、2時ごろからソアラブルになりみんなソアリングでした。2時間近く飛んだ人もいました。各自自分の課題でフライトです。

粕Yさんも高塚にて初ソアリング。4本飛んで合計1時間はソアリングできたんじゃないかな?(おめでとうございます。)
豊川から来た体験の方はパラグライダー1人乗り体験です。高塚の浜で結構飛べていました。その後、タンデムでもフライト♪「タンデムのが楽で楽しいですね♪」と仰っていました(*^^*)v
予報が強めの予報だったので風が強くなるのをとても心配しましたが、高塚もソアラブルでみんなも大満足♪結局はいい1日でした(*^^*)
明日は東よりの風?もしかしたら高嶺?新城かも?高嶺はまだ寒そうだから一応防寒対策もして来てね。
どこのエリアになるかは朝次第です。スクール予約ありです。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

昨晩、、結局雨は降ったっけ?と思いつつ妙に穏やかな朝でした。キャンセルして悪かったかな~と思っていましたが、お昼前には岡崎周辺も爆風に。前線通過?きっとエリアに着いた頃にキャンセルになっていましたね。
お昼ごろN川さんがおnewのハーネスVector-ABCのレスキューの入れ替えに寄ってくれました。ついでに飛行中の潰れによる体重移動の練習も。収納部分もそこそこ大きいようです。

明日は北西のち南東?風がぐるっと周るのかな?とりあえず練習はできそうです。もちろんスクールと体験予約ありです。みんなが楽しめるといいんだけど(*^^*)v 衣笠のち高塚?風次第ですが・・。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

今日は予報からして高塚バンバン♪もしかしたら南風が強いかもね~。と思ったら雨がパラパラとしてくる2時頃まで弱い風でした。T村さんは早速NOVAのメンター2でフライトです。

近Dさん、Y崎さん、村S君、Hソンさん、A形さんも飛びに来てくれました。M本さんはタンデムにてトレーニングフライト3本飛びました。朝方は西よりの風でしたが途中から南東のやっぱり弱め。

扇澤さんもブーメラン8でフライト。
スプリントエボでもK間さんが試乗フライト。立ち上げはかなり軽いようです。
ソアリング条件だと思ったのによわよわの高塚でした。飛べたからま、いっか(^^)v
ショップに帰ってから、Hさんも一緒に扇澤さんのC-PIROTPUROを見せてもらったり、ゴープロで撮った扇澤さんの動画や鷹と飛ぶパラの映像を見せてもらったり(扇澤さんのブログで紹介しています)楽しい時間でした。
今日の晩は雨が降って明日は北西がビュービューのようで練習は難しいようです。
日曜日は何とか練習ができるようです。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

今日は午後から南西の風?を心配しながらも衣笠へ。
Kツさん、H文さん、N田さんが飛びに来てくれました。

衣笠は西よりながらも何とか飛べそうです。何とか飛んでいきましたがやっぱりかなり西よりの風。午後の予報もあるしで一旦様子見です。スサノオに忘れ物を取りにいってからの帰り、A立さんがソアリングしていました。

ので再度テイクオフへ。みんなもソアリングできました。360度ターンの練習など40分ほど飛べたようです。3本目に上がりましたが、またかなり西よりの風になってきたようでした。Kツさんが飛んだ後、ランディングも南風になってきたので練習生は終了。せっかくなので私は飛んで降りましたが、降りていく最中は南西の風に叩かれランディング直前まで少しアレ気味でした。やっぱり初心者の方を飛ばせなくて良かったです。
明日は木曜日なのでスクールは定休日でお休みさせて頂きます。土曜日からの週末のお天気が心配です。っても1日雨が降るわけでもないだろうから、今からあきらめないでね(*^^*)v
15日(金)はアエロタクトの扇澤さんがメンター2のSサイズとスプリントエボのMサイズの試乗機を持って来てくれます。土日の天候も心配だし、お休みできそうなら是非♪飛びにいらしてね(^O^)/
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

昨晩から北よりの風が強く、、、結局スクールは出掛けておりません。
お預かりしているレスキューは全てリパックを終えました。ハーネスの作業や草刈り作業やら。ショップ横のちっちゃい花壇も春になってきました。
郵便ポストを覗いてみたらzipFMさんからこの間収録したCDが届いていました。
そーいえばその日はいろいろあってラジオを聞いていなかったので改めて聞いてみました。パーソナリティーの磯谷さんや美穂さんの楽しいトークが聞けました。PROTOさんのブログにも紹介してあったので伺ってみましたら、当日の写真も掲載してありました。今更ですが、、、47歳 男性 愛知県新城市さんのコメントって思い当たる方がお1人(笑/いつもありがとうございます)レポートにもリンク載せないとっ♪磯谷さんが撮った動画は結構面白かったので自分でも何回も見ちゃいました。
さて♪明日は少々強め予報ですが午後は南風予報でもあるし何とか練習はできそうです。スクール予約ありです。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

南風で五井山かな?と待ち合わせしてみましたが、、どうも西風のようなので衣笠へ。
Y崎さん、M鳥さん、I岡さんとで衣笠です。衣笠はソアラブルな風になりだしたようで3人ともソアリングです。

1~2本フライト。でも風が強くなり荒れだしたのでここで終了。
南風になるのかな?と五井山に戻ってきましたが、、、残念ながら五井山は強めのフォローでした。

私はスクール機の整理をしたくって五井山に残してもらい1日作業。パラの点検や砂だしです。(高塚の砂がものすっごく入っていました。まるで砂袋でした^^;)やれやれ。
途中、K子ちゃんが顔を出しに寄ってくれました(*^^*)元気そうでしたよ。相変わらずコロコロ笑うK子ちゃんが素敵でした♪また調子良い時に五井山ぐらいなら遊びに来てくれるそうです。(待っています^^v)
明日もスクール予約を頂いていますが、、、風が強めの予報です。ひとまず朝の風の状態で判断したいと思います。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

朝はまだ強そうなのでハング組みのT坊君、M井君を衣笠にお願いしてパラ組みは一旦スサノオへ。
T坊君はおnewのハングの組み立てから。2人は砂浜で1日グラハン練習を頑張りました。

今日パラグライダーの遊覧飛行体験に来てくれたのは岡崎奥の額田や樫山から。「樫山は五井山からよくクロカンで飛んで行って最初にサーマルであげるんですよ~。今度見かけたら手を振ってね♪」スサノオでも少し飛んで衣笠でもソアリングでした。大変喜んでもらえたようです(*^^*)vスサノオは立ち上げ練習には丁度良い風でした。

風が弱くなってきたのでみんなで衣笠へ。粕Yさんもおnewのプリオンで初飛び&初ソアリングでした(^^vおめでとう)A野君、近Dさん、H美ちゃんの初心者組みも長くソアリングできました。
村S君、N村君、F住さん、H君、Mりさん、N川さん、Y野さん、K間さん、M川さん、I籐さん、S本さん、K頭君、M永さん、F恵ちゃん、Hソンさんもソアリング。

それほど強い風でもなく初心者も飛びやすいのですが、あまり高度がとれず混み合って飛んでいました。ハングのY本さん、I上もフライト。Y野さんは本山で粘ってサーマルヒット400mほどあげていました。いい飛びしていました。K間さんも久々にタンデム練習。予報よりも穏やかでみんなが飛べたのでいいフライト日和♪でした。
明日はスクール予約ありです。スサノオor衣笠予定です。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

Mリさん、村S君、N村君が来てくれました。
木登り講習が希望でしたが、とりあえずエイトカンでの降下練習も兼ねてハーネスからの脱出です。
しばらくやっていないとやっぱり忘れているようでみんなもいい反復練習ができました。
今

日は校長が準備してくれてお昼はお花見会を兼ねてのバーベキューです。
まだ雨が降っていますので軒下で桜を見ながら頂きます。

午後からはやっとこ木登りの練習です。スリングのみ、デージーチェーンを使って、ユマールを使って、プルージックでとざっと4通り。ついでにビレイの練習もやってもらいました。

明日はちょっと風が強めですが練習は何とかできそうです。衣笠とスサノオかな。スクールと体験予約ありです。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

ショップの桜が満開になりました。そして午後から雨が降ってきました。
今日はスクールは出かけておりません。先週の安全講習会とお花見会のスクールレポートを載せました。

午後I籐さんが学科試験を受けに、レスキューパラのリパックを出しに寄ってくれました。
テストはもちろん合格です。(おめでとうございます。)
明日は通常のスクール練習は諦めて、ツリー講習の希望があるのでスカイトライショップ内にてツリーの講習(木登り)を行います。参加したい方はどうぞ。井上美奈子まで連絡下さい(*^^*)v
日曜日は天候も回復。何とか練習もできるようです。スクールと体験予約ありです。お待ちしております。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

A野君とMリさんが来てくれて衣笠へ。
A野君は30分ほどソアリングできて翼短折りやアクセルの使い方などを練習できました。
Mリさんもソアリングして2本飛べました。
午後は南西の風が強く入りだしスサノオへ。スサノオでも風向きが悪く、木こりを頑張ったそうです。
週末は低気圧が近づいてくるらしくちょっと微妙かな。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

結局西の風がのこり北西の風のようですので衣笠へ。
Kツさん、N田さん、I岡さん、H文さん、M鳥さん、久しぶりにA野君が飛びに来てくれました。

午前中は西よりの風弱めなので、主にテイクオフとランディングは場周の練習です。
あっという間に3本フライト。途中から合流したA野君も2本フライトです。

途中、サーマルの混じったリッジになり何とかソアリングキープできたり。

ですが、2時ごろ南西の風が入りだしたので終了。南西の風は結構強めになってきたので今日はこれで終了となりました。やっぱり春ですね。
レスキューのリパックが期限切れしているお2人にランディングでシミュレーターに乗ってもらい投げる練習もしてもらいました。
明日は何とか飛べそう?お昼にちょっと強めの予報も。スクール予約ありです。井上はお休みさせて頂きますので明日の朝は大野まで直接連絡入れてください。
週末は、金曜日が雨予報?土曜日までちょっとぐずつきそうかな。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

KツさんとF住さんが来てくれました。
衣笠かな?と思っていましたが、、、どうも風が強めなのでスサノオへ。
スサノオでKツさんは久しぶりに飛べたそうです♪(良かったね^^v)菜の花が咲いていたので春ちっくにKツさんと撮りました。

私は粕Yさんのおnewグライダーのテストフライトです。綺麗な赤色です。

F住さんもスサノオ飛ぶのは久しぶりだったそです。西よりの風でしたが裏山につけていました。
A形さんも来てくれましたが、その頃には更に西よりの風で強くなってしまった為、終了でした。
明日は何とか飛べそうです。西のち南風?衣笠のち五井山?エリアはメンバー次第で朝決まります。
(あさっての水曜日は井上お休みさせて頂きます。宜しくお願いします。)
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

昨日の予報よがあまりよくなかったので集まりの良くない今日です。でも朝飛べそうな予報に変りました。でもやっぱりちょっと強めのようです。
ハングのM井君、H君、Mリさん、近Dさん、Y野さん、N川さんが来てくれてスサノオへ。

近Dさんのお嬢さんがまたパラグライダー遊覧飛行体験に来てくれました。夏以来です。タンデムでソアリングしてあっちこっちを写真で撮ったり、お父さんとタッチしたりと楽しんでくれたようです。

昨日から来てくれているアウトバーンの加賀山さん。今日はAIR-WOLFで飛んでいました。

アウトバーンのハーネスAVASPORTハーネスをみんなで試乗。シミュレーターに乗ってすわり心地やレスキューのシステムなどを確認。MリさんがSPRINTERを購入されました。(毎度♪ありがとうございました^^v)
ジャム勝のY田さん達やW田さんもソアリング。W田さんはスサノオを堪能されたようです。
でもちょっと強めでしたね。結局は1日それなりに風が強めのスサノオでした。ソアリングできたりできなかっり、グラハン練習も各自頑張っていました。
明日はスクール予約ありですが、ちょっと風が強めかなあ?
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。

予報よりも弱めの風なので衣笠へ。沖は黄砂のお陰かガスが濃くて今一視程が悪いです。こんな時は海の波や積雲が強くなりそうな風予報を教えてくれないので心配です。
先週入校したY子ちゃんとタンデムにてトレーニングフライトです。1時間ほどのフライトでコントロールの練習がしっかりできました。

A形さん、H君、Mリさん、M屋さん、K籐さん、S本さん、Y野さんがフライト。最初はすっ飛びでしたが2本目からソアラブルになってきました。3本目もソアリングです。

テイクオフより下方面は弱い風なのに上空はそれなりに強め。更に強くなってきたので急いでランディングでした。風の強弱が不安定なのでスサノオへ移動です。HソンさんとA子ちゃんが合流。

スサノオは飛ぶにはちょっと弱めですが、立ち上げ練習には良い風です。Y子ちゃんも立ち上げ練習をがんばりました。途中、何名かソアリングもしました。

夕方はショップにて安全講習会が行われて、近頃の事故報告や自分達が事故を起こさない為に話し合いました。そして夜はお花見会です。ショップの桜は5部咲きほど。意外と寒くなく楽しめました。(このレポートはまた後日)そして皆さんから義援金を預かりました。ありがとうございました。責任もって送りたいと思います。

今日は南風予報でしたので飛べたとは思いますが、めずらしく誰のご予約もないので明日の準備です。
ちなみにショップ桜は1部咲き状態。

まだ寒いですが、最初はいつものバーベキューにしたいので駐車場の掃き掃除。
でも掃いているそばから葉っぱが落ちてきます。

木蓮は満開です。とも言えないか・・・(^^;)
明日はpm6時~安全講習会と続いてお花見会です。頑張っておいで下さい。
会員のS井さんは岡崎市の職員さんですが、今月から急遽宮城県へ災害救援に行かれるそうです。壮行会をしたかったのですが、忙しいそうです。ありがとうございます。体に気をつけて行って来て下さい。
明日はちょっと強めの予報ですが練習は出来るでしょう。衣笠orスサノオの予定です。
2011年3月地震災害により被災された方々に対するお見舞いとして寄せられる義援金を受け付けます。寄せられた義援金は「義捐金受付団体」に全額を寄付します。皆さんのご協力をお願い致します。